沖縄料理 ナンクルナイサ まさか家 ★★★★☆
(なんくるないさ まさかや ×まさかけ、まさかいえ)
この店は、外に張ってあるメニューから、あまり期待していなかった(綺麗すぎてチェーン店っぽかった)のだけど、食べてみたら美味しかった。
←この写真はティビチ(テビチ・豚足)の甘辛みそ煮(680円)☆4
いままでそんなに好きでは無かったのだけど、美味しかった〜。
トロットロです。コラーゲンもたっぷりだし。
沖縄料理 ナンクルナイサ まさか家 ★★★★☆
(なんくるないさ まさかや ×まさかけ、まさかいえ)
この店は、外に張ってあるメニューから、あまり期待していなかった(綺麗すぎてチェーン店っぽかった)のだけど、食べてみたら美味しかった。
←この写真はティビチ(テビチ・豚足)の甘辛みそ煮(680円)☆4
いままでそんなに好きでは無かったのだけど、美味しかった〜。
トロットロです。コラーゲンもたっぷりだし。
浜離宮恩賜庭園★★★★☆
噂の東京マガジンでやっていたので菜の花を見に来ました。菜の花祭は今日までですが、まだ楽しめそうです。
近くにこんないい所が有ったとは。
菜の花の匂いで一杯です。
あ、酒類持込禁止です。写真は空き缶を持ち込んだだけです。(^^;
紅虎餃子房 ★★☆☆☆
ジュージューいいながら出てくる餃子です。
食べると肉が沢山。
そして、コリコリするものが入っています。
なんだろう?ザーサイのような食感ですが。
一夜一夜 ★★★★☆
(いちやいちや ×ひとよひとよ)
一夜一夜は、ご飯(銀シャリ)と炭火焼き一夜干しの店です。
このご飯、見てください。
ピカピカでしょ?
(写真をクリックすると拡大されます)
一夜一夜は、普通の飲み屋のように、ご飯がオプションではなく、銀シャリがメインです。
魚河岸まぐろ市場 ★★★☆☆
(×鮪市場、鮪いちば、マグロ市場)
←写真は相方の食べたいくら鮭丼
まぐろ市場は、マロニエ通りのハナマサの角を曲がったところにあります。
ハナマサの角のところにまぐろ市場の看板が出ているのですが、割引券(50円引き、またはみそ汁サービス)が置いてあったので、ゲット!
ラッキーでした。
共楽 ★★★★☆
(×享楽、京洛、京楽)
[銀座 ラーメン情報]
まわりで評判が良かったし、インターネットでも評判が良いので行ってきました。
共楽のメニューには「中華そば」となっていますが、典型的な東京ラーメンですね。
共楽は、JRAのとなりにある、目立たない店です。
最近の、「いかにもこだわっているぞ!」という店構えではなく、駅にありそうな店構えです。
陳麻家銀座3丁目店 ★★★★☆
(×陳麻屋、ちんまあけ、ちんまーけ)
[銀座 ラーメン情報]
陳麻家は京橋店に行ってファンになりました。(まだ1回しかいっていないけど)
以前の書き込み(陳麻家の麻婆丼★4)をみてもわかるとおり、ファンが多いですね。
滅茶苦茶美味しいという訳ではないのですが、この味に病みつきになります。
ジャポネみたいなノリですね。
ギンザ舌呑(ぜっとん・ゼットン)★★★★☆
歌舞伎座の向かい側の路地裏にある名古屋料理の店です。
舌呑と書いて「ぜっとん」とよみます。読めないよなぁ。
名古屋料理を基本としていますが、いろいろなジャンルのメニューがあります。
久々のヒット!明け方までやっているし。
鈴木水産★★★★☆
私のグルメ仲間絶賛の店が、この鈴木水産です。
生ウニ定食を頼むとウニがトレイごと出てきます。
これで、なんと1000円!
しかもしめ鯖と白身と赤身の刺身数切れ、小鉢、味噌汁、お新香が付いてきます。
私はウニがそれほど好きではないのですが、相方の話では甘くて美味しいと言っています。
【注意】他の人のブログを見るとウニは仕入れによって変わるのかな?量や出され方が結構違うみたい。
このブログを見て、実際に行って写真より量が少なくてがっかりしたという人が結構いました。量が少ない場合は、質がいいのかもしれませんが、食べてないのでわかりません。すみません。
いんでぃら ★★★☆☆
パスタとか餃子とか言っていたのですが、藤沢駅のカレースタンドの前でカレーの臭いを嗅いだらカレー口になってしまいました。
有楽町の駅で降りて、どこのカレー屋に行こうかと思いましたが、マリオン裏のカレースタンドを思い出しました。
いんでぃらと言います。
鳥ぎん 銀座本店 ★★★☆☆
(×とり銀、鳥銀、鶏銀、鶏ぎん、トリギン、ニュー鳥ぎん、ニューとり銀)
鳥ぎんは、十数年前から行っている焼き鳥屋さんです。
というより美味しいのは釜飯(釜めし)かな。
昔は感動したものだけど、最近は普通になってしまいました。
味が落ちたのか、昔は美味しいものを知らなかっただけなのか。
ポール・バセット(Paul Bassett ぽーる・ばせっと)★★★★☆
ポールバセット(×ポール・パセット、ポールパセット、Paul Basett)
史上最年少25歳でバリスタ世界チャンピオンの座を手にしたポール・バセット氏とパティシエ世界チャンピオン、辻口博啓とのコラボレーションによる新しいコンセプトのカフェ「PAUL BASSETT」が銀座にオープン!
という事で行ってみました。
勝よし (かつよし)★★★☆☆
×カツヨシ 勝つよし 勝吉 カツ良 カツ義 勝ヨシ
勝よしは、煉瓦亭やグリルスイスのある通りにあります。
キムカツに一度行ってみようと思ったのですが、40分待ちということなので、評判の良い勝よしに来ました。
キリンシティプラス東京銀座 ★★★☆☆
(きりんしてぃぷらす とうきょうぎんざ Kirin City Plus )
×麒麟シティ キリンCITY キリン・シティ
このキリンシティは1年前にリニューアルオープンして、キリンシティプラスになったそうです。
プラスの意味は「ワイン」がラインナップに加わっている事。
それも充実しています。
みかわや ★★☆☆☆
銀座三越の裏という一等地に一軒家があります。
蔦の絡まったその店が「みかわや」。
銀座の老舗の洋食屋さんです。
テレビでも良く紹介されていて、外観も味があるし、一度行ってみたかったのですが、みかわやの店頭にあるメニューを見ると引いてしまいます。