東京カレー屋名店会 有楽町イトシア店 ★★★☆☆
この日は、どの店に行こうというあてがなかったのですが、有楽町マルイの前に出たので、イトシアの中の店に行く事にしました。
地下に、東京カレー屋名店会という店を発見!
東京カレー屋名店会という名前のカレー屋なのかと思ったら、銀座に限らず東京のカレー屋の名店のカレーが食べられる店です。
東京カレー屋名店会 有楽町イトシア店 ★★★☆☆
この日は、どの店に行こうというあてがなかったのですが、有楽町マルイの前に出たので、イトシアの中の店に行く事にしました。
地下に、東京カレー屋名店会という店を発見!
東京カレー屋名店会という名前のカレー屋なのかと思ったら、銀座に限らず東京のカレー屋の名店のカレーが食べられる店です。
OLD デリー ★★☆☆☆
この店はメルサの4階にあります。
メルサはニューメルサではなくて、ITO-YAの先、銀座1丁目の駅の上にあるほうです。
2007年12月の訪問です。
また銀座には、デリー(このブログの過去の記事「デリーの激辛カレー★4」参照)という店がありますし、東銀座にもオールドデリーという店がありますが、この店とは関係ないようです。
ひさぎ(楸、×柊)★★★★☆
[銀座のカレー情報、銀座のランチ情報]
ひさぎは松坂屋の裏手にあります。
ちょっとした階段を登って2階です。
造りはバーです。カウンターとテーブル席が2つほど。
照明も暗いです。
なたらじ NATARAJ ★★★☆☆[銀座のカレー情報]
松坂屋の向かい側にあります。
ピンクの縦長の袖看板がかなり大きめに出ています。
ナタラジは、インド料理の店です。
メインはカレーですが。ナンが出てくる店ですね。
ハマルカレーの方がこのブログを見て、コメントをしてくださいました。
カレーのモニターになって欲しいとの事です。(海老フライとドライピラフ@銀座 古川★3参照)
モニターとは、試食用に送っていただいたカレーを食べて、このブログに掲載するという事です。
HARE GINZAのカレー★5
HARE GINZA★★★★★
(ハレギンザ、はれぎんざ、×ハレーギンザ、ハレー銀座、ハレ銀座)
ここに越してきた当初から行きたかった店です。
営業の合間にやっと行く事ができました。
わかりにくいとあちこちのブログに書いてありますが、分かってしまえば簡単。
ソニービルとHERMESの間を入って、70m先の左側です。
ラ・ソース古賀(LA SAUCE KOGA)★★★★☆
(×ラソース古賀、ラ・ソース古河、ラソース古雅)
前から気になっていたカレー屋さん(フレンチ?)ラ・ソース古賀です。
東武ホテルの裏、昭和通りの1本裏にあります。
二人で行ったので、別のものを頼みました。ソース・キュリーとソース・ブイヤーです。
と言っても、ラ・ソース古賀では、ランチのメニューはこの2つだけ。
いんでぃら ★★★☆☆
パスタとか餃子とか言っていたのですが、藤沢駅のカレースタンドの前でカレーの臭いを嗅いだらカレー口になってしまいました。
有楽町の駅で降りて、どこのカレー屋に行こうかと思いましたが、マリオン裏のカレースタンドを思い出しました。
いんでぃらと言います。
デリー(DELHI でりー) 銀座店 ★★★★☆
×DELLI DELLE
湯島のデリーは父親が好きで良くおみやげに買ってきました。
激辛カレーだったし、サラサラタイプなので、私はあまり好きでは有りませんでした。
大人になってからは何度か湯島のデリーには行っていましたが、銀座のデリーは初めて。
カレー博物館にもデリーは入っていましたが、銀座にあるので行きませんでした。
楸 ★★★★☆
(ひさぎ)
銀座6丁目在勤のB級グルメ仲間に連れてきてもらいました。
ここはオイスターバーなのですが、昼はカレーが美味しいとの事です。
ただ、平日でも昼はやっていない時もあるので、「どうかなぁ」という事でしたが、やっていました。
牡蠣の乗っているカレーがうまそうでしたが、私は牡蠣が駄目なので豚の角煮カレーにしました。